〒530-0037 大阪府大阪市北区松ヶ枝町2番2号 日建インテリジェントビル4F
2025.06.24
皆さんお久しぶりです。m(_ _)m
最近、化粧品の研究分野でも注目が集まっている「オートファジー(Autophagy)」を取り上げたいと思います☆彡
今回は、美容情報として取り上げる前に、
そもそも、オートファジーとは!?を分かり易く解説しますね✨
【オートファジー】
ギリシャ語で「自分を食べる」という意味からきています ✅
体の中で毎日何千億個という細胞が働いていて、
その中の「ゴミ処理」や「部品の再利用」はとっても大事✨
老廃物を溜めない、分解して新品に作り直すよってコトですね^^
(次回の話だけど、お肌に老廃物が溜まってると、新しい細胞を作る邪魔になっちゃうのです⚡)
では、具体的なオートファジーの働きは、
・プチ断食などで空腹のとき
→ 細胞は自分自身の不要な部分を分解して栄養に変えます✨
・細胞が紫外線や酸化ストレス
→ 感染などで傷ついた細胞の一部を分解して修復します✨
・古くなった細胞のお掃除
→ 壊れたミトコンドリアや酸化・変性タンパク質を取り除き、
細胞を健康に保ちます✨
オートファジーの流れ ✅
(眠気が勝ちそうになったら、最初の図解でOKですよ^^)
1.不要なものを見つける
→ 壊れたタンパク質やミトコンドリアなどを認識
2.膜で包む(オートファゴソーム形成)
→ 不要なものを袋状の膜(オートファゴソーム)で包む
3.リソソームと融合
→ オートファゴソームが「リソソーム」という
分解工場とくっつき、中身を分解。
4.分解された成分を再利用
→ アミノ酸などに分解され、
新しいタンパク質やエネルギーに使われます。
本日のまとめ ✅
オートファジーは細胞の「ゴミ掃除&リサイクルシステム」✨
体を健康に保つためにとても重要で、
病気の予防やアンチエイジングにも関係があると注目されています^^
もうオートファジーの基本はバッチリですね♪
次回は、
肌の老廃物を効率的にデトックスする新規成分をご紹介。予定^^;
お楽しみに~☆彡
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今後も気になる情報をご紹介していきますので、お楽しみに。。。
新しい原料情報や美容に関する情報を紹介させていただきます。